結婚式でおすすめしたい余興
結婚式は新郎新婦にとって一生に一度の思い出となる日です。そのため新郎新婦は多くの時間と費用と労力をかけて、一緒に話し合ったり、インターネットや結婚情報雑誌で調べたりして結婚式の準備をします。結婚式は、新郎新婦の人柄や性格が最も良く出るものとも言えます。実際、私もこれまでフォトグラファーという仕事柄、何度もいろんな結婚式に参加させていただきましたが、同じ式場でも全くと言って良いほど結婚式の雰囲気が異なります。感動して涙が止まらない式もあれば、涙の一滴も出ず最初から最後までお腹がよじれるほど笑いが止まらない式もありました。式の雰囲気を左右するものといえばやはり余興です。余興としてよくあるのが、友人達のバンド演奏や、生い立ちムービー、新婦によるお母様へのお手紙、新婦もしくは新郎によるピアノやフルートなどの楽器演奏などです。楽器演奏は結婚式全体を上品で華やかにします。以前、私が参加させていただいた結婚式でもやはり楽器演奏がおこなわれました。それは、新郎と新郎のお父様とのクラシックギター演奏です。選んだ曲は、人と人の絆や出会いを大切にするというような内容の曲でした。お父様は普段は寡黙で息子とあまり話す機会がなかったそうですが、式で一緒に演奏するという事で何度も何度も一緒に一生懸命練習した、というエピソードも話されました。演奏自体も感動しましたが、お父様と新郎が一生懸命何時間も練習したという姿を想像しとても胸が熱くなり感動しました。お父様と新郎によるコラボを見るのはこれが初めてで、その後もいろんな式に参加しましたが見ることはありませんでした。結婚式での余興としておすすめは、やはり出席する人の心と思いに感動するものを行うという事です。時折あまりにも羽目を外して全裸状態で式場を踊り回るような余興があります。たしかに本人や友人は盛り上がるかもしれませんが、品位を落としかねないので気をつけないといけないな、とかんじました。